ハロン湾日帰りツアー② シーフードランチ
9月8日
私たちが乗ったのは、48人乗りの船でした。
入り口を入ると、左右に4つずつ、
6人用のテーブルが並んでいます。
それぞれが別の会社のツアーなのですが、
乗客の国籍は、ベトナムはもちろん、
中国、ヨーロッパ(?)、韓国、と
さまざまでした。
私たちのテーブル(日本チーム)は、左側のいちばん手前でした。右側は、韓国チームです。笑(呉越同舟とは、まさにこのこと?苦笑)
ハロン湾では、ペットボトルのポイ捨てが問題になり、
2019年9月から、ペットボトルの持ち込みが禁止されました。
ということで、船内でも、
ガラス瓶入りのお水しか扱っていません。
私以外の全員が、冷たいビールを選び、乾杯。と、お料理がどんどん運ばれてきました。ベトナム春巻き、蒸し牡蠣のカクテル、蒸しあさり、そして、ベトナム風卵焼きです。
もちろん、ごはんもあります。全部お皿に乗っけると、こんな感じ。いただきま~す。^^
カニの揚げ物もありました。甲羅の中に、具がいっぱい詰められています。その上にあるのは、ハロン湾名物・イカのさつま揚げ(チャームック)。
空心菜のニンニク炒め。もう、テーブルに置く場所がありません。
テーブルの上、お料理だらけです。笑
食べてる間にも、船はどんどん進んでいきます。中央に見えているのが、奇岩群です。
すみません。すごい風で、髪がぐちゃぐちゃです。笑 すぐ後ろに見えている奇岩群。その岩と岩との間を、今から船で通り抜けます。すべての船が、このポイントに向かって、爆走中です。^^
<div style="padding: 0px; margin: 0px; outline: none; list-style: none; font-family: " ヒラギノ角ゴ="" pro="" w3",="" "hiragino="" kaku="" gothic="" pro",="" メイリオ,="" meiryo,="" osaka,="" "MS="" Pゴシック",="" "ms="" pgothic",="" gothic",="" sans-serif;="" text-align:="" center;"="">.jpg)
それでは、突入しま~す。
至近距離のあちこちに船が見えています。
船どうしがぶつからないかと心配ですが、
どの船も上手に進んでいました。