主な内容
9月8日
ハロン湾と言えば、
なんといっても有名なのが、奇岩群です。
ここでは、大地の浮き沈みや風雨、波の浸食が創り上げた、
彫刻作品のような奇岩の数々を見ることができます。
自然の作用によって、ハロン湾は現在でも、
少しずつその姿を変えているそうです。
写真の中央にある、うちわのような岩をご覧ください。
.jpg)
ベトナムの200000ドン(約1000円)札にも描かれています。岩の下の部分が、アーチのようになっていますね。
.jpg)
さらに先に進むと、遠くの方に、「ゴリラ」が見えてきました。
.jpg)
穏やかな海に、どこまでも続く、奇岩群。
.jpg)
ひとつめの島に上陸します。ここで、小舟に乗り換えて、奇岩めぐりをします。
.jpg)

漕ぎ手さんは、ほとんどが女性で、風情があるのですが…

行ってきまあす。

鍾乳洞です。私たちの舟も、はいります。
<div style="padding: 0px; margin: 0px; outline: none; list-style: none; font-family: " ヒラギノ角ゴ="" pro="" w3",="" "hiragino="" kaku="" gothic="" pro",="" メイリオ,="" meiryo,="" osaka,="" "MS="" Pゴシック",="" "ms="" pgothic",="" gothic",="" sans-serif;="" text-align:="" center;"="">
鍾乳洞をどんどん進んで、反対側に抜けていく、という趣向です。たのし~い!^^
手漕ぎ舟の奇岩めぐり。
あともう少し、続きます。